訪日観光客向けトラベルインフルエンサーPR
アメリカにオフィスをもち、インフルエンサーPRに実績のあるワイズアンドパートナーズが、トラベルインフルエンサーの
ご提案から、企画考案、法務対応、インフルエンサーとのコミュニケーション、運用まで一貫してご支援します。
訪日観光客向けインフルエンサーPR、よくある課題とお悩み。
トラベルインフルエンサーを起用し、日本の観光PRを行う場合、国内向けと同じ考え方・進め方で行うと必ず失敗します。以下のような課題をお持ちのお客様は、私たちにぜひご相談ください。
- アメリカからトラベルインフルエンサーを招聘したいが、失敗しないようアドバイスがほしい。
- 過去にトラベルブロガーに依頼したが、思うような結果を得られなかった。
- 観光PRでうまくいったPR事例があれば、みせてほしい。
ワイズアンドパートナーズだからできること。
訪日観光客増加を目的としたトラベルインフルエンサーPRは、インフルエンサーの効果的な使い方ををしっかりと理解し、波及効果の高いコンテンツをつくってもらえるよう、インフルエンサーとの関係性の構築することが重要です。米国にオフィスを持ち、現地のトレンド、人々のニーズ、インフルエンサーPRの効果検証をしっかりと行ってきたマーケターがいるワイズアンドパートナーズにお任せください。
訪日観光客向けインフルエンサーPRの進め方。
1. エキスパートによるヒアリング
米国現地でインフルエンサーマーケティングを熟知したエキスパートが担当。まずは、インフルエンサーキャンペーンを行う予定の製品やそのターゲット、予算、ゴール設定を伺います。
2. プラットフォーム選定とキャンペーン企画の考案
現地ユーザーのニーズやトレンドを理解したクリエイティブチームが、最適なSNSプラットフォームを選定し、キャンペーンアイデアを考案します。
3. インフルエンサーの選定
ナノインフルエンサーから、マイクロインフルエンサー、ビッグインフルエンサーに至るまで、さまざまなフィルターにかけて選別し、直接コミュニケーションを行います。観光地や観光ブランドとの相性はもとより、彼女ら自身のアイデアを聞き、その中で最もモチベーションとネットワーク力が強いインフルエンサーを選びます。量より質を重視したアプローチですので、単に既存のリストに対して機械的に進めるやり方とは一線を画しています。
4. 法務手続き
アメリカの法務に基づき、インフルエンサーと契約書を交わします。決してお客さまに迷惑をかけることがないように進めます。
5. キャンペーン運用
インフルエンサーに事前の情報を届け、投稿アイデアを話し合い、フォローアップします。たとえば、実際に日本旅行を経験するという企画である場合は、日本オフィスのスタッフがアテンドも行います。コンテンツを制作し、投稿した後、ただちにリポストをし、さらに有効活用できるようにアイデアを考え、進めていきます。
対応が可能なSNSプラットフォーム。
・ TikTok
ユーザー数が約10億人の動画をメインとしたSNSツール。TikTokは特に若年層からの支持が高く、Z世代のユーザーが多い傾向にあります。
写真や動画に特化した約15億人以上が利用するツールです。アメリカでは特にフードや美容商材、ファッション、インテリアなどビジュアルでの訴求が必要な商材との相性が良い傾向にあります。
・ YouTube
2005年に提供が開始された動画共有サイトで、オンライン動画配信サービスの先駆として知られています。Facebookについで2番目に多い、約25億人以上のアクティブユーザーがいるため、幅広い層にリーチすることができます。
お問い合わせ
マーケティングサービスに関するベーシックなご質問にもお答えします。
まずは下記のお問合せフォームからご相談ください!
お問い合わせいただきありがとうございます。

U.S.

東京
