ブログ
アメリカの最新美容トレンド、「ラテメイク」をご存知ですか?今年の夏、美容インフルエンサーによってTikTokで広まりました。このメイクは、今アメリカのZ世代に支持されている「エフォートレス美容」の一環で誕生したものです。日本では当たり前のようにある「ナチュラルメイク」や「自然美」の概念ですが、ここにきてアメリカでもその価値が響き始めています。
今、アメリカのZ世代に人気の「ラテメイク」とは?
ラテメイクとは、名前のごとく、茶色やヌード系の色を活用し、きれいに日焼けした「小麦肌」を作り出すメイクのとを言います。このトレンドは、インフルエンサーのレイチェル・リグラーが始め、2018年のタニエル・ジャイのルックを参考にしています。
レイチェル・リグラーのラテメイクはこちら。
完成形は人それぞれで、アメリカでラテを注文する際、何通りものカスタマイズができるように、このメイクも肌の色によっていろんなカスタマイズができる点が、人気の理由の一つです。
「ラテメイク」が支持される二つの理由
このトレンドが急速に広まった理由は、二つの大きな美容トレンドにうまくハマったと言うことも挙げられます。
1.メイクがミニマル化している
ここ数年、メイクのトレンドは少ない製品を使うことへ重きが置かれ、ミニマル化しています。コロナが流行り始めた当初は、メイクではなく、スキンケアに注目が集りました。外出が減り、メイクする機会も減り、人々の関心がメイクからスキンケアへ移ったのです。これが習慣化し、コロナが落ち着いた後も、メイクをしない、あるいはメイクが薄くなった人が増えました。
たとえば、日本でも同じ傾向がありますが、ファンデーションは薄づきが好まれるようになりました。パンデミック中、ファンデーションがマスクに付着してしまい、特に夏の時期はファンデーションを塗ることが苦痛に感じる人が出てきました。
ラテメイクは少ないメイク製品で完成させることができるため、このミニマルな美容トレンドとマッチしていました。
2.「エフォートレス美容」トレンド
今、Z世代が牽引する美容トレンドで重要なキーワードとなっているのが「エフォートレス」です。これはメイクやファッションに限らず、友達との付き合い方まで、すべてに適用されます。作り込まれていない、自然体なものほど、Z世代にとって魅力的で美しいとされます。
たとえば、「クワイエットラグジュアリー」と呼ばれているファッションは、一見普通のノンブランドの服に見えても、実はデザイナーズブランドをさりげなく着こなしていることを指します。GucciのTシャツでも、ロゴが外側に見えるものではなく、内側のみにあるものが好まれる傾向にあります。
2022年のZ世代のメイクトレンドを見てみると、メイクでそばかすを顔に描くトレンドや、「つや肌メイク」など、自然風を求める傾向が、いたるところに見られます。ラテメイクも自然な小麦肌を演出するメイクで、このエフォートレスなトレンドと合致し、多くの人々に受け入れられたと言えるでしょう。
アメリカ人のメイクは濃くて大胆、という印象があったかもしれませんが、近頃は日本のナチュラルメイクのように、自然美を引き出すメイクにスポットが当たっています。日本の美容ブランドが長きにわたって研究と開発を積み上げてきた成果を、より多くの海外の人々へ知ってもらう時が今きています。
ワイズアンドパートナーズでは、20年以上に渡り、日本企業のアメリカ進出や、日米両国のマーケティングをご支援しております。コンサルティングから始まり、調査、ブランディング、ウェブサイト制作・運用、SNSマーケティング、インフルエンサーPR、メディアPRなどを一気通貫でサポートしております。まずは弊社のサービスページをご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。
こちらの関連記事もぜひお読みください!
アメリカでUniqloが人気に!クワイエットラグジュアリートレンドの影響
プロジェクトのご相談やご依頼につきましては、以下のフォームに必須項目をご入力ください。
24時間以内に回答いたします。
“米国マーケティングトレンド研究会”
最新の記事





U.S.

東京
