ブログ
1992年から毎年アメリカ・ロサンゼルスで開催されている日本のアニメ・音楽・ファッション・ゲーム等ポップカルチャーに特化した北米最大級規模のイベントAnime Expoが、今年もアメリカの独立記念日の連休に合わせて7/4〜7/7に開催される。
各企業の活気溢れる展示ブースや、会場限定のグッズ販売、オリジナルのアート作品展示、有名ゲストらによるトークショーやコンサート、コスプレイヤーのコンテスト等、日本のポップカルチャーファン達が集うイベントとなっており、昨年は4日間で60ヶ国以上から39.2万人が来場した。[1]
アニメエキスポ事務局からのメッセージ
「30年以上にわたり、Anime Expoは活気あるアニメコミュニティ、業界の専門家、才能あるアーティスト、熱心なファンが集まり、アニメの魅力を楽しみながら日本文化の豊かで歴史ある伝統に浸る場として親しまれてきました。今年のAnime Expoは、日本の歴史の中でも奥深い優雅さを凝縮した、魅惑的な江戸時代の世界に参加者を招待します。7月4日から7日まで、ロサンゼルスのダウンタウンの中心部を、文化的に豊かで歴史的なイベントの驚異的なエネルギーで盛り上げます。」[2]
昔の時代の日本を舞台にしたアニメは、その当時の「日本らしさ」が魅力的に表現されており、大正時代を舞台とした「鬼滅の刃」や、明治時代が舞台の「ゴールデンカムイ」「るろうに剣心」などアメリカで人気の作品もある。今年で33年目となるAnime Expoも、そんな昔ながらの日本を味わえる「江戸時代」がテーマのようだ。日本のポップカルチャーの今の流行と、世界中から訪れたファンの方々の熱量を間近で感じ、日本のコンテンツの強さを垣間見れるイベントが、今から楽しみである。
アニメエキスポに出展する日本の企業
今回出展する321社のうち、日本企業は約30社あり、出展企業は出版会社、映像音楽事業会社、ゲーム会社、キャラクターグッズのメーカーなど多岐に渡る。世界中のポップカルチャーオタク達を魅了する個性的な日本企業が、今年はどのような展示やパネルを行うのか、抜粋し見どころをご紹介していく。
- 過去最大エリアでブース展開:Bandai Namco Entertainment America Inc.
過去最大のエリアでブースを展開予定。特別展示、ディスプレイ、実物大のフォトエリア、ジオラマ、無料のギブアウェイグッズ、イベント限定品など盛りだくさんのブースに加えて、ガンプラのワークショップ、200台以上のガシャポンを楽しむことも可能。ガンダムシリーズ45周年を祝い、3メートルの特大ガンダムの展示が見どころの1つである。[3]
- 日米で人気のアニメに携わる豪華ゲストが登場!日替わりで楽しめる:TOHO animation
①「SPY×FAMILY」 / 「怪獣8号」:アメリカでも大人気の2作のビッグタイトルを特別ゲストと共に紹介する。(7/4 15:15-16:35)
②「葬送のフリーレン」/「 薬屋のひとりごと」:最新の日米人気タイトルを、各作品のディレクターを含む特別ゲストと共に紹介する。(7/5 13:00-14:20)
③「僕のヒーローアカデミア: You’re Next」:今夏日本で公開予定の映画「僕のヒーローアカデミア: You’re Next」の英語字幕付きクリップを世界初公開!映画に出演する4人の日本人声優たちの話を聞くことが出来る。(7/6 12:00-13:20)
各回特別ゲストの話を直接聞くことができ、作品の裏側まで知ることが出来る貴重な機会のため、アニメファンが盛り上がるパネルとなるだろう。[4]
- フィギュアの緻密さとクオリティの高さが人気:Kotobukiya
新旧問わず様々な映画、ゲーム、コミックのヒロイン達を立体化するコトブキヤのオリジナルシリーズ「BISHOJOシリーズ」が15周年を迎え、ブース内ではアーカイブの大展示を予定している。アメリカでの先行発売品や限定品なども販売され、ブース内では5種類のトレーディングカードが配布される。歴史のある「BISHOJOシリーズ」の展示や、グッズの先行販売など、フィギュアファンにとっては、たまらないブースになるだろう。[5]
日本企業にとっては、大きなビジネスチャンス!
上記以外にも見どころが盛り沢山のアニメエキスポ、今世界中のOTAKUたちの間で注目度が高い日本のコンテンツは何なのか、OTAKUたちは何に沼り、熱狂し、誰を推しているのかに注目しながら、日本企業にとって大きなビジネスチャンスのあるエンターテインメント業界のイベント、ぜひお楽しみください!
ワイズアンドパートナーズでは、2002年から「
日米双方から企業のマーケティング、
エンターテインメント業界のための消費者調査、SNS・
気になるサービスがございましたら、
参照元
プロジェクトのご相談やご依頼につきましては、以下のフォームに必須項目をご入力ください。
24時間以内に回答いたします。
“米国マーケティングトレンド研究会”
最新の記事





U.S.

東京
