ブログ
ニューヨーク・マンハッタンで2022年8月14日〜16日に開催されたSHOPPE OBJECT。SummerとWinter年2回の開催で、アーティスティックなブランドを取り揃えた、近年注目のホーム&ギフト業界向け展示会です。この記事では、実際にSHOPPE OBJECTに参加して分かった魅力をお伝えします。
SHOPPE OBJECT Season7ハイライト
2018年より開催されているSHOPPE OBJECTは、今回Season7(7度目の開催)で、400以上のブランドが参加していました[1]。
会場はお洒落でかわいいホーム&ギフト関連のプロダクト(ホームフレグランス、キッチン用品、テーブルトップ、テキスタイル、文具、アクセサリー、デザイン小物など)で溢れていました。
この投稿をInstagramで見る
(SHOPPE OBJECT公式Instagramより)
アーティストとのコラボ
今回の展示会は、Pier36というマンハッタンの川沿いの会場で開催されました。エントランスでは、Sunny SligerとMarianne Newsomというアーティストの美しいファブリックアートがお出迎え[2]。イノベーティブかつ丹精込めてつくられたプロダクトを大事にするという、SHOPPE OBJECTのコンセプトがこの入り口からも見て取れました。この他、パンフレットのデザインはブルックリン在住のアーティストが手がけるなど、アートコラボが随所に見られます。
Showcase Japanを代表とした日本ブランド
会場内に入ると、400以上のブランドグッズが並んでいましたが、中でも目立つのはJETROさんが取りまとめているShowcase Japanのブランドです。錫を利用した「曲がるKAGO」、錫製の酒器「ビアカップ」「ぐい呑」などで有名なNOUSAKU さんや、履き心地やデザインにこだわった靴下づくりを続けるNISHIGUCHI KUTSUSHITAさんなど、20ブランド以上のプロダクトが並んでいました。
その他にも、書き心地にこだわった文具ブランド、職人の手で造られた刃物(爪切りや鋏、キッチンツール等)のブランドなど、日本生まれのブランドがいくつか参加されており、数多くのバイヤーが訪れていました。
この投稿をInstagramで見る
(SHOPPE OBJECT公式Instagramより)
SHOPPE ONLINEの活用
HOPPE OBJECTもコロナ禍はオンライン開催だったこともあり、現在は対面の商談展示会とオンラインプラットフォーム(SHOPPE Online)とのハイブリッド環境で開催されています。SHOPPE Online上では、バイヤーがいつでも商品を確認・購買でき、ブランド側はどの程度バイヤーサイドからブックマークされているか等、分析することも可能です[3]。また、どのブランドもSHOPPE OBJECTのブースにQRコードを用意しており、バイヤーはSHOPPE Onlineを通じ、気になったブランドの商品に簡単にアクセスし、購入することができます。
SHOPPE Onlineは見た目にも使いやすいプラットフォームとなっていて、SHOPPE OBJECTがキュレーションハブ・コミュニティーとして機能するために大きな役割を果たしていると思います。
以上が、お洒落なプロダクトがあつまるSHOPPE OBJECTの魅力ポイントです。
ワイズアンドパートナーズでは、展示会のサポートからバイヤー向けの事前準備等、幅広くご支援しております。SHOPPE OBJECTは、アート・クラフト・デザインといった要素を重視され、海外進出、アメリカ進出を目指されたい企業様には最適な展示会です。ぜひこの機会にご相談ください!
プロジェクトのご相談やご依頼につきましては、以下のフォームに必須項目をご入力ください。
24時間以内に回答いたします。
“米国マーケティングトレンド研究会”
最新の記事





U.S.

東京
