ホーム ブログトップ 2022年 SNSトレンド予測(動画コンテンツトレンド)

ブログ

米国マーケティングトレンド研究会 2021.12.21

2022年 SNSトレンド予測(動画コンテンツトレンド)

TikTokを皮切りに、ソーシャルメディアはますます「動画ファースト」の時代へと進んでいます。Meta Platforms, Inc(旧称:Facebook, Inc.)も、もともと写真フォーカスであったフェイスブックとインスタグラムを、動画フォーカスのプラットフォームにしていくと発表したばかりです。そのため、インスタグラムなどのSNS集客や認知度向上のためには、動画コンテンツの戦略が必要不可欠となっています。今回は、2022年のSNS動画コンテンツトレンド6選をご紹介します。

トレンド1:字幕付き動画

ニュースメディア「DIGIDAY」によれば、85%のフェイスブックに投稿されている85%のショート動画が音無しで観られていることが分かりました[i]。しかし、現在、約41%の動画が、音無しでは視聴者が理解できない作りとなっています。そのため、動画に字幕を付けるだけでも、視聴率が80%にまで伸びるというデータも出ています[ii]。

最近の良い事例としては、La Vie Précieuse(ラビプレ)のブランド動画があります。この動画は、日本語の動画を海外用に再編集したものですが、ナレーション音声と字幕のほかにも、顧客レビューを含めるなど、音声を聞かなくても商品の良さが伝わるような工夫がしてあります。

トレンド2:動画を活用した「ブランドチャレンジ」

ブランドの認知拡大やコミュニティー活性化のためには、動画を活用したブランドチャレンジがおススメです。ここで言う「ブランドチャレンジ」とは、キャンペーンやプロモーションの一環として行われることが多く、SNSユーザーに対して特定のテーマに沿った動画の投稿を促すことです。

この良い事例が、アメリカの歯磨剤ブランドとして知られているColgate(コルゲート)が母の日に因んで行った、「MakeMomSmile(#お母さんを笑顔にさせよう)」チャレンジです。このチャレンジを通してコルゲートは、全国のユーザーに、「母親に何か特別なことをした様子」を動画にし、ハッシュタグ「MakeMomSmile」を付けて投稿することを促しました。コルゲートは、「自身の製品で人々の歯を綺麗にし、素敵な笑顔を生み出す」ブランドというコンセプトを掲げているため、まさにそのコンセプトに合致したブランドチャレンジとして多くの反響を得ました。

トレンド3:インフルエンサー/クリエイターコンテンツ

毎月、たくさんの動画を制作し、投稿するのはとても大変なことです。そこで、インフルエンサーマーケティング施策として、インフルエンサーやクリエイターと手を組み、動画コンテンツを制作してもらうブランドが増えています。トレンドを生み出す側であるインフルエンサーやクリエイターが作る動画は拡散力もあり、高いエンゲージメントも期待できます。日本でお馴染みのJuroku-cha(十六茶)のインフルエンサー動画は好例と言えるでしょう。

トレンド4:新商品紹介ティーザー動画

これまで新商品を告知するのは、テレビコマーシャルが主流でした。しかし、今では、ソーシャルメディアという世界中の人々が集まる強力なプラットフォームがあるため、まずは新商品のティーザー動画をSNSに投稿するブランドが増えています。SNS内でティーザー動画を共有することにより、自分たちのアカウントをフォローしている「コミュニティー」の期待を高め、新商品に対する反応を計測したりすることができます。そして、なによりもコストを最小限に抑えることができるのも一つのメリットです。

トレンド5:ビハインドシーン動画

ソーシャルメディアのヘビーユーザーであるミレ二アル世代やZ世代の消費者は、企業やブランドの透明性を求めています。そのため、ブランドの裏側を撮ったビハインドシーンの動画は、ブランドのありのままの姿をさらけ出し、消費者からの信頼を得るのにとっておきのコンテンツとなるに違いありません。ビハインドシーンを見せることによって、消費者がありのままのブランドの姿を知ることができるため、関係性を深めることができるのです。

たとえば、工場内を撮影し、製品の生産過程を見せ、Taste Madeに採用されたHokto Kinoko(ホクトキノコ)の動画は成功例と言えるでしょう。インフルエンサーやモデルではなく、生産者や従業員が表に立ち、製品の良さや使い方を教えたりするのも消費者に喜ばれる動画の一つとなります。

トレンド6:教育コンテンツ動画

最後に、2022年は、ショート動画のフォーマットを利用し、教育コンテンツを発信するブランドが増えることが予測されています。また、2020年のWyzowlレポートでは、ブランドの教育コンテンツ動画が、消費者側からも求められていることがわかっています[iii]。顧客が感じている疑問や課題を理解し、それに合った教育コンテンツを共有・蓄積していくことで、既存顧客からの信頼を高めると共に、新規顧客の関心も得ることができるのです。

たとえば、しめじや舞茸などの切り方を教えているこの動画には、これらのキノコにあまり馴染みがないアメリカ人消費者から「役に立った!」などといった良い反応が得られました。このように、製品の使い方を教える動画には、顧客に最高のブランド体験をしてもらいたいという目的も含まれているのです。

 

◉ Ys and Partnersでは、動画を利用したクリエイティブ制作、インフルエンサー施策、SNS分析、コメントやメッセージ対応を含めたSNS運用など、日米両国で幅広いSNSマーケティング支援を行っています。興味のあるかたは、ぜひこちらからお問い合わせください。

米国マーケティングトレンド研究会2022.01.19

米国・消費者調査:購買行動を左右する商品レビューとソーシャルメディアの重要性

先日、ある市場調査結果が発表され、商品レビューが売り上げを左右していることが明らかになりました。それは、どの世代にも当てはまるようです。レビューの数も重要ですが、レビューが新しいかどうかも重視されています。レビューが購買 […]

米国マーケティングトレンド研究会2021.12.21

2022年 SNSトレンド予測(動画コンテンツトレンド)

TikTokを皮切りに、ソーシャルメディアはますます「動画ファースト」の時代へと進んでいます。Meta Platforms, Inc(旧称:Facebook, Inc.)も、もともと写真フォーカスであったフェイスブックと […]

参照元

  1. https://digiday.com/media/silent-world-facebook-video/
  2. https://explodingtopics.com/blog/video-trends
  3. https://blog.hubspot.com/marketing/short-form-video-trends

プロジェクトのご相談やご依頼につきましては、以下のフォームに必須項目をご入力ください。
24時間以内に回答いたします。

お問い合わせ
前の記事
日本の温泉水の5つの効果

前の記事 米国マーケティングトレンド 日本の温泉水の5つの効果

次の記事

次の記事 米国マーケティングトレンド 広告主が、スナップチャットの新機能マルチフォーマット広告を気に入る理由

広告主が、スナップチャットの新機能マルチフォーマット広告を気に入る理由

ランキング

今月の人気記事はこれっ!

“米国マーケティングトレンド研究会”
最新の記事

New
見どころ満載!ファンにはうれしいアニメイベント「アニメエキスポ チビ 2024」開催!2024
詳細を見る
まだ間に合う!ホリデーシーズンに向けてキャンペーンの準備はできてる?
詳細を見る
アメリカの麺類: すっかり人気のラーメンに続く進化系麺料理は?
詳細を見る

ランキング

今月の人気記事はこれっ!

トップに
戻る