ブログ
SNS集客で無視できない存在となっているのがソーシャルコマースです。前回のブログ、「インスタで集客したいなら、知っておくべきソーシャルコマース!」では、多くのソーシャルメディアがソーシャルコマースに力を入れ、Eコマースの成長よりも進んでいることを紹介しました。今回は、The Influencer Marketing Factory社が昨年の12月に行ったアメリカ人消費者1000人を対象とした調査で分かったソーシャルコマースの最新インサイトをご紹介します[i]。
現在ソーシャルコマースはどれ程普及している?
The Influencer Marketing Factory社が行った調査によると、対象者1000人のうち29%が週1回はソーシャルコマースを通して商品を購入していると答えました。一方で、1度もソーシャルコマースで購入したことがない、と答えた人は僅か7%でした。また、2021年のホリデー(サンクスギビングスデーやクリスマスなど)に、ソーシャルコマースで商品を1つ以上購入した人が76%に至ったことから、ソーシャルコマースが多くの消費者に普及していることが分かります。
そして、ソーシャルコマースで何を買うか?という質問の回答トップ3は:
- アパレル製品(22%)
- 美容製品(15%)
- ホームグッズや電気製品(11%)
このようなカテゴリー・業界にとってソーシャルコマースは有利な販売チャンネルとも言えるでしょう。
ソーシャルコマースの中でも高まるライブコマースの人気
現在、ソーシャルコマースの中でも特に注目されているのがライブコマース。ライブコマースとは、ソーシャルコマースの一種で、SNSや専用プラットフォームでユーザーが生配信動画を見ながら商品を直接購入できるショッピング形態のことを言います。SNSではインスタグラムやFacebookなど次々とこのライブコマースを導入しています。
The Influencer Marketing Factory社の調査では、SNSのライブコマースで商品を購入したことがある人は57%にも及びました。その満足度を1から10のスケールで答えてもらう質問では、「とても高い」を示す9-10と回答する人が72%もいたことから、ライブコマースの人気が高まっていることが分かります。
ソーシャルコマースでの成功を左右するSNSブランディング
SNS集客で絶大な効果が見込めるソーシャルコマースは、Eコマースを展開するブランドにとって必要不可欠な存在となっています。ただ覚えておきたいのは、ソーシャルコマースを実施するにあたり何よりも重要なのが、SNS上のブランディングであると言うことです。
同様の調査によれば、対象者がSNSで何かを購入する際に最も影響されるのは「ブランドの公式SNSアカウント」であることがわかりました。公式SNSアカウントはそのブランドの顔にあたるため、投稿のクリエイティブやメッセージ性を統一させ、ブランディングを確立する必要があります。
インスタ集客、今後の鍵を握るのはソーシャルコマース
「Accenture」のレポートによると、ソーシャルコマースは、2021年から2025年までに4,920億ドルから1.2兆ドルまで成長すると予想されており、Eコマースの成長よりも3倍速く進んでいると言われています[i]。 […]

Ys and Partnersではアメリカと日本の両国でSNSプラットフォームでのブランディングや集客コンサルティングを行なっております。ぜひ、お気軽にご相談ください。
プロジェクトのご相談やご依頼につきましては、以下のフォームに必須項目をご入力ください。
24時間以内に回答いたします。
“米国マーケティングトレンド研究会”
最新の記事





U.S.

東京
