ホーム ブログトップ SNSトレンド:インスタグラムの新機能「いいね!」の非表示。なぜ必要?

ブログ

米国マーケティングトレンド研究会 2021.06.15

SNSトレンド:インスタグラムの新機能「いいね!」の非表示。なぜ必要?

インスタグラムとフェイスブックは、「いいね!」の数を非表示にする新機能をリリースしました。これは、「いいね!」の数が多い投稿を見ると、そのような素敵な写真だけを投稿しなければならないというプレッシャーを感じたり、「いいね!」の数が少なかった写真は、逆に削除しなくてはならないという強迫観念にかられたり、というユーザーの不満から生まれたものです。特にSNSユーザーが「いいね!」の数から受ける影響は大きく、彼らがプレッシャーなくSNSを楽しめるように、この機能はローンチされました。

インスタグラムとフェイスブックの新機能:「いいね!」の非表示。

フェイスブックの担当者によれば、「いいね!」の数が多い投稿を見ると、何か良いものを投稿しなければならないというプレッシャーを感じるというユーザーが増えているようです。ユーザーは、好きなものを投稿するのではなく、「いいね!」が増えるような投稿をしなければならないというストレスを感じているのです。

2019年には、フェイスブックの広報担当者がビジネス・インサイダー(米国のビジネスや技術ニュースの専門ウェブサイト)に次のように語っています。「私たちは、人々が安心して自分を表現できる場所にしたいため、この機能をテストしています」。 [1]

2021年、この機能がSNSを発端とした精神的な健康被害を軽減するのに役立つかどうか、気になるところです。

なぜSNSから「いいね!」を非表示にするのか?

インスタグラム(及びその他のSNSプラットフォーム)は、若者の精神的健康を害していると非難されています。いいね!を見えなくすることで、インスタグラムのユーザーに対して、より精神的に健全な環境が与えられることが期待されています。

「いいね!」や、その他のSNSでの注目が脳に与える影響については、今までも研究されてきました。「いいね!」の通知を受けると、脳の快感を感じる部分が活性化します。脳は文字通り、その感覚にハマってしまうのです。これは、通知を受けて幸せを感じると、脳からドーパミンが放出されるためです。脳はドーパミンを欲しがり、ドーパミンを放出する行動をとるようにできているのです。[2]

別の言い方をすれば、ソーシャルメディアは、人によっては中毒のようなもので、他の依存症と同じように体や精神的な健康を害する可能性があります。

テッククランチ(IT系のスタートアップやWebに関するニュースを配信するブログサイト)の記事にあるように、ソーシャルメディアが人々に与える影響を解決する最善の方法は、「いいね!」を完全に取り除いてしまうことです。しかし残念ながら、「いいね!」という指標は、企業やインフルエンサーにとって非常に重要なものであり、それをなくすことは彼らのビジネスモデルに悪影響を及ぼす可能性があります。[3]

また、「いいね!」はSNSを利用する際に人々が期待するものでもあります。テストに参加したユーザーの中には、「いいね!」がなくなったことに腹を立てている人もいました。彼らは「いいね!」を使って、ネット上のトレンドや注目すべきものを把握しているため、「いいね!」がなくなると困ってしまうのです。

まとめ:インスタグラムとフェイスブック新機能から理解できること。

自分の個人的な投稿にどれだけの「いいね!」がついているか、私たちはこれからも見ることができます。また、自社のビジネスアカウントから発信された投稿にどれだけの「いいね!」がついているかも、見ることができます。しかし、「いいね!」の数を他の人に見せ、「いいね!」を助長させる必要はないかも知れません。「いいね!」は良くも悪くも人を安易に乗せやすいからです。

インスタグラムの新しい「機能」から得られる最も重要なことは、SNSが人々に与える影響がとても大きいということです。SNSというと、なかには軽薄で取るに足らない少数派の意見や、発言力の乏しい一市民の集まりを連想する人がいるかもしれません。

しかし、ネット上の投稿は、たとえわずかなフォロワーしかいない一人の、わずか一投稿であったとしても強大な影響力を持つ場合があることは、これまでの数々の事例から実証済みです。

今回の新しい機能、「いいね!」の非表示がユーザーの不満を軽減できるかどうかはこれからですが、企業やブランドは引き続きSNS活動に真剣に取り組み、プレゼンスを上げていく必要に迫られています。SNSには、ブランドに対しての多くの意見が渦巻いており、視聴者と直接つながることができる数少ない手段だからです。

米国マーケティングトレンド研究会2021.01.28

インスタグラムの新機能、リールは効果的? クリスマスキャンペーン結果報告!

画像:キャロル・フォー・ア・コーズのウェブサイトより[1] TJMAXX(ティージェイマックス)、Marchalls(マーシャルズ)、Homegoods(ホームグッズ)の3ブランドが協業し、クリスマス向けにインスタグラム […]

米国マーケティングトレンド研究会2021.09.13

インスタグラムのハッシュタグ:個数は?効果的な方法?/ハッシュタグを効果的に使う(前編)

インスタグラムでハッシュタグを使うことは、すべてのソーシャルメディアマーケティング戦略において不可欠な要素です。この記事では、効果的なハッシュタグ戦略を考える際のヒントとなるコンテンツにつけるハッシュタグの個数、ブランド […]

米国マーケティングトレンド研究会2021.09.14

インスタグラムのハッシュタグ:人気のものは?つけ方は?/ハッシュタグを効果的に使う(後編)

ハッシュタグは、ソーシャルメディアでのマーケティング戦略にはとても重要で、特にInstagram(インスタグラム)では欠かせません。しかし、どのようにハッシュタグを活用すべきかについては、必ずしも明確ではありません。この […]

米国マーケティングトレンド研究会2021.07.19

インスタグラムのバーチャル試着機能。ARシステムを使ったこれからのEコマースとソーシャルコマースの未来とは?

2020年からはじまったコロナウイルスの世界的流行により、Eコマースやソーシャルコマース(ソーシャルメディアからショッピングをすること)のビジネスが急成長したことは、もう新しいニュースではありません。この成長を追いかける […]

ワイズアンドパートナーズは、御社のSNSマーケティング、インフルエンサーマーケティングを支援します。ご興味のある方はこちらからお気軽にお問い合わせください。

参照元

  1. Facebook, Instagram users can opt to hide the likes on posts
  2. Why Do People Crave “Likes” on Social Media?
  3. Facebook and Instagram will now allow users to hide ‘Like’ counts on posts

プロジェクトのご相談やご依頼につきましては、以下のフォームに必須項目をご入力ください。
24時間以内に回答いたします。

お問い合わせ
前の記事
J-Beauty Collectionの英語ブログから:なぜ日焼け対策は重要なのか?太陽光線の真実。

前の記事 米国マーケティングトレンド J-Beauty Collectionの英語ブログから:なぜ日焼け対策は重要なのか?太陽光線の真実。

次の記事

次の記事 米国マーケティングトレンド アフターコロナの消費者行動@実店舗はどう変わる?

アフターコロナの消費者行動@実店舗はどう変わる?

ランキング

今月の人気記事はこれっ!

“米国マーケティングトレンド研究会”
最新の記事

越境ECプラットフォームの選び方:アメリカならShopifyがおすすめ?選び方のポイントと注意点を解説!
詳細を見る
【リブランディング成功例】ターゲット層を男性から女性へ変えて収益が10倍に! スタンレー社
詳細を見る
アメリカの若者に人気!スタジオジブリの世界観:映画『君たちはどう生きるか』の成功を解説
詳細を見る

ランキング

今月の人気記事はこれっ!

トップに
戻る